みなさん、こんにちは。
知識は語れないが愛は語る、メチャ太郎です。
本記事は、来年2021年に予定されています日本武道館ライブでのMETAL RESISTANCE最終章とその後について、私があれこれ考察してみた内容になります。
みなさんもこの記事を読んでいただくとともに、ご自身でもBABYMETALの今後を考えてみてはいかがでしょうか。
本記事の内容
- 1. METAL RESISTANCE最終章について考えてみました。
- 2. BABYMETALの今後の活動を予想してみました。
そもそもメタル レジスタンスとは?
BABYMETALは2013年、「世界征服」を掲げ、メタルの復興を期する「メタルレジスタンス」をスタートさせました。
- 第一章 2013-2014年
- 第二章 2014年
- 第三章 2015年
- 第四章 2016年
- 第五章 2017年
- 第六章 2017年
- 第七章 2018年
- 第八章 2019年
- 第九章 2019年
そして2021年「10 BABYMETAL BUDOKAN」より、ついにMETAL RESISTANCE最終章を迎えます。
キツネ様曰く、この最終章では「今こそメタルの魂を取り戻し、史上最大の闘いに挑む。そして闘いに終止符を打つのだ。」
だそうです。
そして、この試練を乗り越えた先に待ち受けている運命はOnly the FOX GOD Knows なようです。
どうなるのかまったく想像できませんね笑
なぜ日本武道館で最終楽章を開催するのか?
「あの日 あの時 あの場所で」
「再びあの聖地で」
その聖地とはズバリ、「日本武道館」です。
というのも、2014年3月1日,3月2日に日本武道館にて
赤い夜 LEGEND“巨大コルセット祭り” 〜天下一メタル武道会ファイナル〜 と 黒い夜 LEGEND“DOOMSDAY” 〜召喚の儀〜
が2days公演されました。
ちなみに、女性アーティストによる日本武道館公演開催としては史上最年少を記録で、2日間の公演で20,000人を収容しました。
※現在も最年少記録なのかは存じ上げておりません。
YUIMETALがステージ上から転落するというアクシデントもあった、大変記憶深いライブとなっています。
私がBABYMETALに出会ったのはちょうどこの時期で一番最初にBABYMETALを映像で観たのもこの武道館になります。
あれ(BABYMETALに出会って)から7年が経とうとしていて、BABYMETALに今年再会した私が、BABYMETALに出会えた年の聖地に、来年またBABYMETALが戻ってくるのは感慨深いものがあります。
なに言っているのかわかりませんね(笑)
私がリアルタイムのBABYMETALを追いかけていたのが2014年と2020年ぐらいで、その時間軸を日本武道館で戻してくれることに感動しているのですw
話がそれますが、当時のYUIMETAL,MOAMETALは中学三年生直前に当たると思うのですが、容姿からは小学生かと思うぐらい幼く見えます。このライブ以上に見た目との年齢差を感じたものはありません(笑)
なぜなのでしょう?
当時はBABYMETALのYUIMETAL,MOAMETALより、さくら学院の水野由結,菊地最愛のほうが大人に見えますw
個人的な意見ですが、、、
冒頭に記述しました通り、私には知識がありません。
そのため、当時の武道館ライブについての概要を調べてみました。
当時の武道館ライブでは、メタルレジスタンス第一章を終えることが告げられたようです。
そして、BABYMETALは次なるステージに進み、異国の地へと武者修行の旅に出るというキツネ様のお告げによって召喚されることになります。
メンバーが棺桶の中へと導かれ、棺桶が昇天していくという壮大なエンディングで召喚の儀は幕を閉じたようです。
これは、BABYMETALが本格的に海外進出することを意味し、武道館ライブを機にいよいよメタルレジスタンスが海を越える時がきました。
つまり、聖地武道館とはBABYMETALにとってターニングポイントとなった場であるということですね!
メタルレジスタンス第一章が終わった聖地で、最終章となるメタルレジスタンスを再び聖地日本武道館で終えようとしています。
間違いなくこの最終章でもBABYMETALのターニングポイントとなることでしょう。
2014年に海外へと旅立ったBABYMETAL、
2021年はどこへ?
宇宙なのか?!
まったく想像できませんw
楽しみで仕方ありません!!
どうなる今後のBABYMETAL?
最終章を迎えた先のBABYMETAL、いったいどんなことが待ち受けているのでしょうか。
やはりOnly the FOX GOD Knows なわけですが、さまざまなことが推測できるでしょう。
僕の予想はこうです。
- 新章の発表
- 新曲やニューアルバムの発表
- アベンジャーズ制度の存続
- 新メンバーの発表
本当になにがあってもおかしくはないと思います。
その①:新章の発表
まず、活動停止は考えられないでしょう。
2021年度「THE ONE」の告知があったことからも、可能性は低いと考えられます。
しかし、この「THE ONE」の告知に気になる点がありました。
もしかしたら、新たな楽章は始まらないかもしれない点です。
>>詳しくはコチラ
「METAL RESISTANCE」は、来年度も最終楽章として続く可能性はあります。
その②:新曲やニューアルバムの発表
無難に新曲やNEWアルバムが発表されるかもしれません。
新曲が発表となると、ある程度のコンセプトがあると思いますので、それがMETAL RESISTANCE最終章なのか、新章なのかで変わるかもしれません。
その③:アベンジャーズ制度の存続
そして、アベンジャーズ制度存続の有無です。
コロナ禍以降、現在アベンジャーズとして採用されているのは「岡崎百々子」さん、ただひとりです。
鞘師さん、藤平さんは個人の活動で忙しいため、サポートすることはなかったのでしょう。
彼女たちの活動から考えて、現状のアベンジャーズ制度は一時的な処置であったと考えられます。
では、現状のアベンジャーズ制度はどうなってしまうのでしょうか。
考えは、3つあります。
- 新たなサポートダンサーを採用して、新アベンジャーズとして制度を継続する考え
- 「岡崎百々子」さんのみをアベンジャーズとしてサポートし続ける現状維持の考え
- アベンジャーズ制度を廃止する考え
また、アベンジャーズ制度を廃止した場合、考えられることがあります。
4つ目の予測にもなっている「新メンバーの発表」です。
その④:新メンバーの発表
アベンジャーズ制度を廃止してしまう考えです。
アベンジャーズ制度を廃止するとなっても、SU-METAL・MOAMETALの二人体制でライブする可能性は低いでしょう。
そうなると考えられるのが、「新メンバーの発表」です。
誰が新メンバーになるのか、みなさんも気になりますよね。
予想は3パターンです。
- 岡崎百々子を正式メンバーにする。
- まったく新しい人を新メンバーにする
- YUIMETALの活動復帰
上から順に可能性が高いと思われます。
これまでの流れをみても、岡崎さんを新メンバーにするのはかなり可能性が高いと思います。
さくら学院の卒業生ですし、現在アベンジャーズ以外で芸能界活動をしていませんし、条件はそろっています。
さらに新メンバーに派生して、
個人的に考える妄想のひとつとして、、、
BABYMETALのグループ化
BABYMETALのグループ化があるのではないかと妄想しています。
概要はこう、BABYMETAL結成当時のメンバー3人に似たような子たちを3人メンバー入りさせる。
新たに新メンバーとして十代の女の子3人を追加することで、現在披露できていない1stアルバムや2ndアルバムを当時十代だったSU-METAL,YUIMETAL,MOAMETALのように披露できます。
ちょっとしたBABYMETALグループ化計画。
なんてどうでしょう?
実はこの可能性、なくはないと思うんですよね。
と言うのも、先日開催されました武道館公演5日目で「おねだり大作戦」を披露した際、小さな女狐ちゃんたち4人がサポートダンサーとしてステージに立ったみたいです。
>詳しくはコチラ
この4人の女狐ちゃんらは、現さくら学院の小等部の生徒であった可能性が高いらしく、可能性から考えても大いにあり得るかもしれません。
今のメンバー(+YUIMETAL)だからこそ「BABYMETAL」であるというのは重々承知なのですが、成人となり、いわゆる”女の子らしい”と言われる楽曲が今ではなかなか披露されていないのはもったいないと思うんですよね~
グループ化は考えられないとしても、新メンバーの就任は考えられることでしょう。
まとめ
どう予測してもその上をいくのがBABYMETALでありますから、時間の経過を待つしか他ありません。
とりあえず2021年武道館のチケット当選を願い、この目で今後の行く末を確かめたれたらなと思います。
妄想をするのは自由ですからね!
当日まで長い間あれこれ考えて気ままに待ち受けていましょうか。
それでは今回はこの辺で~
以上、メチャ太郎でした!
See you!!