みなさん、おはこんばんちわ。
知識は語れないが愛は語る、メチャ太郎です!
今回は「ひろゆき」の愛称でおなじみ、2ちゃんねる開設者であり実業家である西村博之さんが生配信でBABYMETALを語たられた話題についての記事となります。
最近ではさまざまなテレビ番組でコメンテーターをやられているひろゆきさん。
そんなひろゆきさんが、自身のYouTubeチャンネルの生配信でBABYMETALについて語ったようです。
生配信は頻繁的に行われていて、視聴者のコメントに対して返答するという雑談配信となっています。話題はさまざまで、基本的には視聴者のお仕事関係の質問が多い印象があります。
なぜBABYMETALについて語ったのか
では、どういった経緯でBABYMETALについてお話しされたのでしょうか。
それは、とある視聴者さんからの質問でした。
「映画よりも音楽のほうが、趣味嗜好が個人よって大きく異なるのはなぜなのでしょうか?」
という視聴者からの質問からBABYMETALへと話が展開していきました。
詳しく見たい方はこちらから↓
BABYMETALのとこだけ見たい方はこちらから↓
簡単にまとめると、
まず、映画と音楽では流行り方が異なるという。音楽は思い付きから流行りやすいようです。
音楽を世界中で流行らせるのには英語でやらなければならないという暗黙のルールがあったが、江南スタイルのPSYさんやPPAPのピコ太郎などあえて英語を使わない、ちゃんと発音しない、しょうもない、不思議な歌がおもしろおかしいという理由から流行る傾向があるという。
ただ、BABYMETALは違うよってことですね。
デビューから10年、現在でも愛され続けているのが何よりの証拠ですね!
解釈を間違えていたら申し訳ありません。
気になった方はぜひ上記の動画をご覧ください!
ひろゆき氏がみるBABYMETAL
BABYMETALは、先ほど述べた江南スタイルやPPAPのような個人が作ったおもしろおかしい音楽で流行ったわけではなく、めちゃくちゃ優秀な人たち、さらにかわいい女の子がメタルをやるという構造が流行ったわけだと語っています。
さらに、神バンドはめちゃくちゃレベルが高く、ダンサーの二人のレベルは高く、ボーカルはめちゃくちゃ歌が上手いと言っています。
やっぱりそうですよねぇ~(^▽^)/
誰が見てもそう思いますよね。
あのひろゆきさん←でもそう思っているんですからね。
ちなみに最後に言ってましたが、音楽に興味ないって言ってますね(笑)
私もどっちかというと音楽に興味はありませんし、ひろゆきさん同様、音楽に興味がない人がここまで語らせるBABYMETALはやっぱりすごいですね!
そして、気になるのが、ダンサーの二人という発言。
ここでいうダンサーふたりというのは誰のことなんでしょう?
アベンジャーズのことなのか、はたまたYUIMETALのことなのか。
ひろゆきさんの脳内ではどちらが浮かび上がっているのでしょうか。
地味に気になりましたw
ちなみに、ひろゆきさんは2016年のウェンブリー・アリーナ公演を現地でみられたようです。
ロンドンのBabymetalのライブ会場は、若干の雨模様DEATH.#babymetal pic.twitter.com/xtBStanzTo
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) April 2, 2016
ロンドン、babymetalライブ開演前。
海外でこれだけファンが集められるグループって、なかなか居ないよなぁ、、と。そして、満員御礼なので、開演は遅れそう。#babymetal pic.twitter.com/Y9rav93kHl
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) April 2, 2016
BABYMETALライブ面白かった。
一万人のイギリス人とライブビューを見てる日本人を熱狂させられるアーティストの海外公演を見に行ったんだけど、
「アイドル好きなんですか?」って聞かれるのは、何故なんだろう?#babymetal pic.twitter.com/7Hf4kXyYfX— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) April 2, 2016
さすが、流行りものはしっかり押さえていますね!
当時と現在との変化に関して、ひろゆきさんはどのように思っているのでしょうかね
商業的な観点からしか見てないかもしれませんけどね(笑)
以上、西村博之さんがBABYMETALについて語ったという記事でした。
今回はこの辺で!
See you!!